今までに撮りためた葛城山麓の彼岸花の写真を Album にまとめました。
1998年から2003年まではフィルム時代のものですがフィルムスキャナの違いで画質が違います。また単身赴任中でもあり写真が無い年もあります。
2018年は御所市の市制60周年の9月の行事に協力していたこともあり写真がありませんでいた。ちょっと残念。
同じ場所の写真もあり、移り変わりも見られると思います。
今までに撮りためた葛城山麓の彼岸花の写真を Album にまとめました。
1998年から2003年まではフィルム時代のものですがフィルムスキャナの違いで画質が違います。また単身赴任中でもあり写真が無い年もあります。
2018年は御所市の市制60周年の9月の行事に協力していたこともあり写真がありませんでいた。ちょっと残念。
同じ場所の写真もあり、移り変わりも見られると思います。
今年は台風の過ぎた後と1週間後に見に行ってきました。
台風一過の青空とはいきませんでしたがのんびりと回ってきました。
9月25日の九品寺の彼岸花。色あせてきていましたが人もおらずゆっくりできました。
9月20日の彼岸花の動画です。自転車のハンドルにつけた車載カメラと、ハンドカメラ、静止画を組み合わせています。
20日の静止画はアルバムにも掲載していますのでご覧ください。2021 彼岸花
連休最後、前回から2日開けて再度訪れてみました。
結果から言うと今週末くらいかと思いますが台風が...
あと開花期間が長くなっているので色あせたのも増えるでしょうね。
ということで今日の写真です。今日は朝6時に出発、早朝を楽しんできました。
まずは九品寺の絨毯です。まだ咲きそろってはいませんがそれなりに見られるようになっていました。
360度画像です
畝山を望む
次は一言主神社。早朝にも関わらず多くの人が来ていました。
ここも満開一歩手前といったところでした。
360度画像です
大イチョウは今年も黄色くなるかな。しばらく写真も撮っていませんでした。
360度画像
この先にも見どころがあったのですが、先日は草に埋もれていたのですが今日は刈り取られた後でした。
代わりにこういうところを。