「情報」カテゴリーアーカイブ

室宮山古墳 靫形埴輪

御所市室に宮山古墳(クリックで地図表示)があります。

ここには石棺と靫形埴輪が展示されています。
今回 この靫形埴輪を 3Dスキャンフォトグラメトリして立体データを作ってみました。

現場で 周囲からの動画を撮影し、静止画の切り出し、3DF Zephyr Free で作成したこともありあまり高精度ではありませんがまぁそれなりに見られるのではないでしょうか。

この埴輪は文化庁の文化遺産オンラインでも紹介されていますが正面からの写真が1枚貼られているだけで全体の様子がわかりません。このように3Dで表示することでより見てもらえるのではないでしょうかね。

 

葛城山麓の置物

葛城山麓でよく知られたものを3Dでご覧いただけるようにしてみました。

まずは六地蔵です。石に掘られた六体の地蔵様。最近涎掛けをしてもらえました。

Widar でスキャンした結果がこちら

次は番水の時計

これをスキャンしたのがこちら


屋根の前縁がかけてますね。もう少し上からのデータが必要でしたね。

Web で見せるなら地面や背景が入っていてもいいかもしれませんね。

葛城山麓の彼岸花 移り変わり

今までに撮りためた葛城山麓の彼岸花の写真を Album にまとめました。

葛城山麓の彼岸花

1998年から2003年まではフィルム時代のものですがフィルムスキャナの違いで画質が違います。また単身赴任中でもあり写真が無い年もあります。

2018年は御所市の市制60周年の9月の行事に協力していたこともあり写真がありませんでいた。ちょっと残念。

同じ場所の写真もあり、移り変わりも見られると思います。