「葛城山」カテゴリーアーカイブ

葛城山麓の彼岸花 移り変わり

今までに撮りためた葛城山麓の彼岸花の写真を Album にまとめました。

葛城山麓の彼岸花

1998年から2003年まではフィルム時代のものですがフィルムスキャナの違いで画質が違います。また単身赴任中でもあり写真が無い年もあります。

2018年は御所市の市制60周年の9月の行事に協力していたこともあり写真がありませんでいた。ちょっと残念。

同じ場所の写真もあり、移り変わりも見られると思います。

2020年 葛城山麓の彼岸花 もう少しかな

連休最後、前回から2日開けて再度訪れてみました。
結果から言うと今週末くらいかと思いますが台風が...
あと開花期間が長くなっているので色あせたのも増えるでしょうね。
ということで今日の写真です。今日は朝6時に出発、早朝を楽しんできました。

まずは九品寺の絨毯です。まだ咲きそろってはいませんがそれなりに見られるようになっていました。

360度画像です

畝山を望む

番水の時計と

横を見ると

次は一言主神社。早朝にも関わらず多くの人が来ていました。
ここも満開一歩手前といったところでした。

360度画像です

大イチョウは今年も黄色くなるかな。しばらく写真も撮っていませんでした。

ここは一言主神社から東に行ったところです。

360度画像

西寺田

アオサギでしょうか?飛び立つまで待っていました。

多田の好きな場所

この先にも見どころがあったのですが、先日は草に埋もれていたのですが今日は刈り取られた後でした。
代わりにこういうところを。

次は南郷の緋色の段々ですが、年々色味が落ちてきています。

林にある好きな場所でしたが花数が...

朝妻

最後は風の森。ここも花がほとんどありませんでした。

石柱の東側には風の森神社の名前が掘ってありました。